2013年7月7日日曜日
1国の産業が革命すると世界の情勢が変わる。
現在、エコな燃料と言われているバイオエタノール。
このバイオエタノールはサトウキビから作られます。
ブラジル(Brazil)は数十年前までは砂糖の輸出国として世界一の立場でした。
サトウキビを作り、そこから砂糖を生成し、国外へ運ぶ。
重いので輸送手段にはコストがかさばっていました。
ところが、バイオエタノールの存在価値が見出されるようになって、ブラジルはサトウキビを砂糖の原料としてではなく、そのエタノールの原料として利用するようになりました。
液状燃料はタンカーで船で運ぶだけなのでコストはかかりません。
なので、ブラジルの国策でバイオエタノールを生成して売ることを最優先にする事が決められたと言うのが今から10年位前の話です。
原油産出国など、こういう「エネルギー源」を輸出するとほかの産業よりは結構儲かるもので、世界の富裕層の何割と言える位の割合では、かならず、油田を持った者が居ます。
原価がそれほどかからないサトウキビも、燃料にして高く売ればその利潤は大したものになるのでしょう。
そうすると、今度はブラジルが砂糖を輸入する国になってしまったんですね。
世界的な砂糖価格の高騰の始まりと言う訳です。
日本の世界に誇れる技術、それはエネルギーの少なさを補うために開発された技術もすくなからず有ると思うのですが、メタンハイドレート100年分が見つかった今、日本の技術の行く末がブラジル(Brazil)のようなことにならなければいいんですけどね。
(執筆者:久々にETRC)
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントは大歓迎です。
しかし以下の事項を厳守ください。
インターネットは匿名で様々な倫理観・価値観を有した者が自らの情報発信の場であるブログやホームページサイトを有し、交流する一種の社会です。
従いまして、当方のブログの内容に共感できない等御座いましたら、コメント欄で自己意見を声高に申し述べるのではなく、静かに立ち退き願います。
情報交流は論争の場としてではなく、共感の場となれる方がお互い良いと思います。
悪質なスパムコメントも厳禁です。
特に悪質な宣伝コメントに於きましては厳然と対処いたします。
上記諸問題の対策の為、コメントにはログインが必要となります。
アカウントはGoogleとOpenID系列に対応しております。
その為、直ぐにはコメントは反映されません、予めご了承ください。
但し、価値観等から離れての事実誤認の指摘並に質問や感想等は大歓迎です。
この規約は改定されることが有ります。