2014年5月21日水曜日

蕎麦と水車と扇風機。


以前ツーリングで行ったそばの名所で撮った水車を紹介いたします。


 
 
この水車で蕎麦を挽くんですね。
 
 
 
んで
 
 

水車の裏側に来ました。
 
 
 
ど迫力 ですね(笑)

この裏のシャフトを介して機関部に動力を送ります。

 
蕎麦を挽く機関部です。

一応、公共の安全の為に鮮明に取れた写真を公開せずボカシを入れてます。

て、扇風機(爆)


文章で説明致しますと中には大型の石臼と水車をつなぐ大型のクラッチ機構が備わっていて昭和の機械特有の大迫力が有りました。
 
この時は蕎麦を挽き終わっていたので作動風景は見られませんでした。



 
 
とにかく桁外れに美味しい蕎麦でしたよ。


2014年5月13日火曜日

新動画を投稿しました。



ただ単にGWに行った川尻岬の近くに有った風車なんですけどね(笑)。


とても良い景色でしたよ。







最近のYouTubeに投稿する動画はブログとのマッチングも考えて制作しているので雰囲気が変わっています。 



昭和レトロ図鑑は例外ですけどね(笑)。



それ以外の景色動画はプラットフォームをAに統一してます。

そのためタイトルも無くただ右端の下に著作権表示が出ているだけです。ただし景色動画に対して考えると以前のインサートタイトルより適切な気がするし手間も省けて完成度も上がるのは一石二鳥だと思います。



インサートタイトルは他の動画に対してクオリティが高く見えるよう錯覚しますが見てると飽きるんですよね、それに制作の手間も増えるので、簡素編集にシフトしたと言う訳です。



ただ、手間が省けた分、動画そのものの品質を向上させることができました。


この動画にはAudioBoostTechnologyという私がプログラミングに注力していた時に制作したメディアプレイヤーへ搭載された技術を改良して動画に最適化しました。



効果としてはカメラがズームした時に風車の風切音をよりクリアに聞き取る事が出来たり、途中に割り込んできた雑音を省くことに成功しています。 


プログラミングで培ったノウハウを動画に生かす事が出来たのは個人的に成功だったと思います。

2014年5月6日火曜日

アンティークな世界に浸かってみる。

 毎度おなじみお気に入りスポットの大平山ロープウェイですが本当にレトロなんです。

特にリニューアル前から有る設備が素晴らしい。


       本当に良い味出してますねぇ。

      山頂駅でございます。



 
      

       昔の人仕様のガードレールw。

もしくは作業用に造られた簡易的な物なのかもしれませんね。

タイムカプセルみたいな町が有る(津和野編)。

 地方に行くとそんな街がたくさんあります。

んで、私が、先月津和野に行った時の写真ですが余りにも感動したのでブログにてUPすることにします。

       
      

どうです?このタイムトリップ感(笑)。

私は感激しましたね。感動モノです。

もともと公開する気は無かったのですが余りの喜びに皆さんとも共有したいと思いましたので。


「贈り物にタバコ」と言う今の時代考えられない発想です。平成生まれの私にとっては新鮮に見えて仕方が無い(爆)。



 
 この光景にいたっては昭和どころではないですね。

っとまあこんなタイムカプセル(良い意味ですよ)の街を何かの遺産として登録しても良いと思うんです。

世界遺産は堅苦しい(石見銀山とか家を改築するのも禁止)ので新しい何とか遺産(昭和遺産とか)を造るのもアリかも知れませんね。

っと偶に私は考えているんですね。

皆さんはどうでしょうか?。

貴重な街並みだけどそれ程遠い昔ではない昭和の街並みが大好きな私はこういう場所にも何等かの認定制度を設けたいものです、そうすれば、落書きとかのイタズラ被害も減る事でしょう。





ゴールデンウィーク(黄金週)。

 行楽シーズンです。

ゴールデンウィーク、ですね。

ってか、でしたね。

川尻岬と言う所まで行ってきましたよ。




 今回はジム兄さんで行ったのですがガソリン価格が川尻岬では150円台と、私の家の近くのガソリンスタンドの160円台よりかなり安かったです(謎)。

なぜ同じ県でこれほどまでに値段が違うかと思いましたが、良く考えるとこの近くはエ○オスの石油プラントがあるんですね(納得)。

輸送費が安く済むから値段が違うのだと思いま
 す。

まあ結局給油はしなかったのですが(意味なし)。

今思うと凄く損した気分で御座います(笑)。
   
  

んで、先週はいつもはどんより 余り人が居ないキ〇ラドームの広場にて、イベントが有ったのでパシャリ。

この時はシルフィで出かけましたが、自動車専用道路で前を走っていた県外ナンバーのオデッセイが遅い事w。

っとまあこんなgdgdな休日?でして、昨日のスカッと晴れた1日は家の掃除に終わると言う(再爆)休日なのか仕事なのか分からない日でしたゼ。