ただ単にGWに行った川尻岬の近くに有った風車なんですけどね(笑)。
とても良い景色でしたよ。
最近のYouTubeに投稿する動画はブログとのマッチングも考えて制作しているので雰囲気が変わっています。
昭和レトロ図鑑は例外ですけどね(笑)。
それ以外の景色動画はプラットフォームをAに統一してます。
そのためタイトルも無くただ右端の下に著作権表示が出ているだけです。ただし景色動画に対して考えると以前のインサートタイトルより適切な気がするし手間も省けて完成度も上がるのは一石二鳥だと思います。
インサートタイトルは他の動画に対してクオリティが高く見えるよう錯覚しますが見てると飽きるんですよね、それに制作の手間も増えるので、簡素編集にシフトしたと言う訳です。
ただ、手間が省けた分、動画そのものの品質を向上させることができました。
この動画にはAudioBoostTechnologyという私がプログラミングに注力していた時に制作したメディアプレイヤーへ搭載された技術を改良して動画に最適化しました。
効果としてはカメラがズームした時に風車の風切音をよりクリアに聞き取る事が出来たり、途中に割り込んできた雑音を省くことに成功しています。
プログラミングで培ったノウハウを動画に生かす事が出来たのは個人的に成功だったと思います。
プログラミングで培ったノウハウを動画に生かす事が出来たのは個人的に成功だったと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントは大歓迎です。
しかし以下の事項を厳守ください。
インターネットは匿名で様々な倫理観・価値観を有した者が自らの情報発信の場であるブログやホームページサイトを有し、交流する一種の社会です。
従いまして、当方のブログの内容に共感できない等御座いましたら、コメント欄で自己意見を声高に申し述べるのではなく、静かに立ち退き願います。
情報交流は論争の場としてではなく、共感の場となれる方がお互い良いと思います。
悪質なスパムコメントも厳禁です。
特に悪質な宣伝コメントに於きましては厳然と対処いたします。
上記諸問題の対策の為、コメントにはログインが必要となります。
アカウントはGoogleとOpenID系列に対応しております。
その為、直ぐにはコメントは反映されません、予めご了承ください。
但し、価値観等から離れての事実誤認の指摘並に質問や感想等は大歓迎です。
この規約は改定されることが有ります。