今日2記事目です。
明日から三日ばかり家を空けるので多めに書いています(爆)
と言っても内容がありきたりではどうしようも有りませんが(再爆)
ただ今回はまじめです。
「Nostalgic Keiよ、お前の辞書にまじめと言う言葉が有るのか? 」と聞かれたら決して首を縦に振れる立場ではありませんが、どうしても文章にしておきたい程の事です。
タイトルにもあるようにスマートフォンやタブレットが主流になりつつある今、自分のプログラミング技術は所詮PCで動くソフトが限界で、使える言語もインタプリタ言語が主でコンパイラ言語はお世辞にもまだ立派に使いこなしているとは言えないし、自覚もしてます。
しかし、PCソフト自体のシェアが落ちてきていると聞いた時は、正直驚いた。
これこそスマートフォンやタブレットの普及がその原因だというのはすぐに分かった。
基本、コンピューターはOSと言う基本ソフトを使って動きますがwindowsに慣れているのでスマートフォンのiosやandroidOSに対応したソフトの作り方すら知らないのだ。
そんな中でスマートフォン用アプリのシェアはどんどん伸びてきている。
だからこそ今、プログラマーと自称せずに原点に返って初心者の気持ちでリスタートしたいというのが私の信条です。
こういう話になるとヤケに文章が堅くなりますが、プログラミングと不真面目は通用しない。
いわば水と油です。
不真面目に造った産業製品なんて誰も必要としないし信頼もすべて失います。
ソフトもそれと同じで少しでも欠陥が有れば事故を招きかねません。
だから地道に作動テストや改良を重ねて納得いくまで洗練、熟成させる必要が有ると思います。
自己流プログラミングに没頭していた時なんてのはずっと改良の改良、繰り返しでした。
そうでないとユーザーさんの信頼も失いますし、決していいソフトなど造れません。
そんな中自分はスマートフォンやタブレット、そして、新たなハードが出てくることにも期待して、今度はもっと幅広く深くプログラミングを学び、そして自分の中の固定された考えをすべて水に流してキッチリした知識をもう一度身に着ける必要が有ると感じています。
おそらくそうしないと今後も良い物なんて開発できないし手さえ付けられないでしょう。
今回はそのために1年後くらいからGoogleとYoutubeのIN率が減るかもと言うお話でした。
文章力無くてすみません。
2014年8月14日木曜日
近況報告。
前のブログでK90が台風で故障したという事を書きましたが、どうにか修理できました。
修復の方法としては、もう風化してもろくなっているレッグシールドの表面にプラ補強材をコーティングして割れた個所をパテ埋めしました。
んで、自分自身の体調はと言うと、回復傾向でメデタシメデタシ。
ただ、調子に乗って不摂生すると、すぐにぶち壊れる身なので慎重に行きます。
近々、バイクの動画が復活できるように、体調も回復するように期待をしています。
それよりも、最近は家の畑で良く夏野菜が取れます。
ただ夏野菜は、体を冷やすからなぁ。
あと小玉スイカがなってます。
去年もできたスイカですがそのまんまミニスイカです。
収穫したらGoogle+あたりで写真を公開致しますので楽しみに?していて下さいw。
以上、近況報告でした。
しかしお盆に雨とかひどいでしょ、晴れると良いな。
修復の方法としては、もう風化してもろくなっているレッグシールドの表面にプラ補強材をコーティングして割れた個所をパテ埋めしました。
んで、自分自身の体調はと言うと、回復傾向でメデタシメデタシ。
ただ、調子に乗って不摂生すると、すぐにぶち壊れる身なので慎重に行きます。
近々、バイクの動画が復活できるように、体調も回復するように期待をしています。
それよりも、最近は家の畑で良く夏野菜が取れます。
ただ夏野菜は、体を冷やすからなぁ。
あと小玉スイカがなってます。
去年もできたスイカですがそのまんまミニスイカです。
収穫したらGoogle+あたりで写真を公開致しますので楽しみに?していて下さいw。
以上、近況報告でした。
しかしお盆に雨とかひどいでしょ、晴れると良いな。
2014年8月12日火曜日
工場地帯を見てみる話
本当なら6月中に公開したかった話題ですが(泣)
真夏はツーリングしていると昼間(特に猛暑日)は意識が飛びそうで怖いんですね。
高速道路なら良いですが一般道だと信号待ちや渋滞に巻き込まれたりで風当たりが悪く下手をすると脱水になります(爆)
それなら夜の方が良いのではないかと思いますが、景色がOrz
本当に真っ暗なんです。
しかし最近は工場見学ツアー?なるものが流行っているらしく夜景で工場の照明が綺麗な景色として成り立っているらしく、写真を見ましたがかなり綺麗に見えました。
...
行くっきゃないでしょ(爆)
ただ夜に道が分からずに迷うのは危険ですし最悪の場合山道で鹿あたりにタックルされる危険も有ります。
なので...
真夏はツーリングしていると昼間(特に猛暑日)は意識が飛びそうで怖いんですね。
高速道路なら良いですが一般道だと信号待ちや渋滞に巻き込まれたりで風当たりが悪く下手をすると脱水になります(爆)
それなら夜の方が良いのではないかと思いますが、景色がOrz
本当に真っ暗なんです。
しかし最近は工場見学ツアー?なるものが流行っているらしく夜景で工場の照明が綺麗な景色として成り立っているらしく、写真を見ましたがかなり綺麗に見えました。
...
行くっきゃないでしょ(爆)
ただ夜に道が分からずに迷うのは危険ですし最悪の場合山道で鹿あたりにタックルされる危険も有ります。
なので...
車DE偵察w
用事の序にいろいろ見てきました。
ライトアップすると結構きれいらしいですよ?
とツーリングを楽しみにしていましたが
そして台風である。
強風であおられてガッシャーン!!(終)
レッグシールドご臨終
前回は修理で済みましたが今回は立派なひび入りです!!
北風(台風)と太陽(猛暑日)どちらも有りがたく無いですね!!
登録:
投稿 (Atom)