スーパーカブと言えば50年に及ぶロングセラーバイクですね。
まあ、50年のプライド、仕事のプライド、職人、現場人、様々な仕事、責任を負う偉大な車両、「商用車」は、責任を果たすべくロングセラーの流れになるんですよね。
で、製造中止になったヤマハのYBとか私の所有しているKとかも、その責任を果たすべく、保守部品をどんな手段を使っても、製造し、需要者に提供し続けます。
この世に仕事が有る限りは必ず。
っとまあ、私の名言癖性の中二病は放っておいて(自爆)。
話題のフルモデルチェンジしたスーパーカブ90ならぬ、110を見て、試乗もしました。
協力してくれたのはホンダディーラーではなく親友ww。
レッグシールドが黒なのが意外だった。これはこれで意外に格好いいw。
んで、すんごいエンジンのパワーが有りますね。トルクもさることながら、馬力、最高速が凄い!4Stエンジンで110ccにしては完成度が高すぎる。
もっとも、家のK90は90ccである物の、2stなのでパワーが有り、それほど感動はしなかったのですが(汗)。
従来のカブ70から乗り換えた方はその感動はかなりの物かとww
エンジン特性は2stのYB125に乗っていたときのフィールにそっくりなんです。
シフトも「ガシャリ」ではなく、マイルドに決まるし、全体的に、良いバイクです。
後、家のK90のドライブスプロケを純正の13丁から15丁にしました。
4速にシフトしても、こう配11度の急こう配坂(途中で急こう配警告表示もある道)
をグイグイ上るほど、化け物級のトルクが有るので、15Tにして、ハイギアの設定にすれば、 最高速がかなり上がると思ったので。
結果、90ccとは思えない程の高速バイクになりました(驚)。
しかし、フロントスプロケを15丁に変更しても、13丁の時と同じく、急こう配の急坂を
グイグイ上ります(驚愕)。
スズキさん、せめて純正でも14T位にしましょうよ。
K90のエンジンのトルクの太さと凄さは尋常ではないです。