2014年4月27日日曜日

バイクに乗れなかった話。

強風でした。

こういう時はかえって重いバイクの方が安全だったりします。

フォルツァとかスカイウェーブ等の大型ATバイクの方が安定してたり。



キムコDownTown200を見かけました。

やはり安定するんですね。


私のK90が軽いからツーリングに出られなかったのがもっともな影響です。

実際それがこたえました。




 

しかし!?強風による被害はもう一つ。


   !?


ナックルガード割れ(爆)。
 


酷い、酷すぎるぞ、北風の子のカンタロー(泣)。 

2014年4月21日月曜日

ブログをマイナーチェンジしました。

一応、デザインはキープコンセプトではありますが、内面とブログの記事と左右リンク及びガジェットの比率を変更しました。

そのため見た目で分かる変更点は少ないです。

しかし、システムや、リンク修正などを行いました。



敢えて目に見える変更点を上げるとすれば


支離滅裂だったガジェットを少し整理した(笑)。

同じく支離滅裂のページ比率を調整した。

検索欄を設けた。

リンク欄に余裕を持たせた。

全体的に見やすくした。

ガジェットのバランスをとった。

位でしょうか......。


まあこれからもぼちぼち行きますのでよろしくお願いします。

2014年4月12日土曜日

水仙の花。

 

水仙の花が見ごろです。

昔はチューリップも一緒に咲いていましたが。 

え?何で過去形になっているかって?

それはですね、



 耕運機で思いっきり耕したからですよ。

雑草除去も含めたつもりが水仙とチューリップまで道連れになったと言う訳です(泣)。

そのせいか、色の質が良い水仙も、結構減ってしまってます。

チューリップに関しては少し咲く位で。

実は南天も植えていたんですよ~。

南天は庭いじりをしていた親戚に知らぬ間にへし折られていました(爆)。


今は芝生以外は余り管理機を使わないことにしています。

2014年4月9日水曜日

K90の奇妙な構造。

世の中何が不思議なのかと考えると。

見えない場所に有る奇妙な光景
だと思うんです。


そしてそれは様々な場所に存在し
ます。

歴史のある建物の開かずの間や古い施設。


しかしながら車両と呼ばれる物にも存在することを皆様はご存知でしょうか。


これからご紹介いたします写真はその証拠でございます。

どうぞ。



K90のサイドカバー左側の表部分です。



外してみるとこんな感じ。





 しかし、この裏には衝撃的な事実が刻印されていた。



 裏表ミステリーズ (少し無理がある様な)



なんで裏にも刻印が!?。

しかも表の刻印と何の因果もない



もっと驚くことに旧式のK90は表もこれです。

これは黒歴史なのか。  

表のSUZUKIマークを着脱すればこういうカスタムが可能でもありそうですね。

SUZUKIのこういうところ大好きですね。






それよりギアが絶不調。

すぐに純正のギアオイルに交換しなければ。